辞めるを理解する

【辞めたいけど言えない】仕事を辞める方法3選をパターン別に解説

選択
  • 仕事を辞めたいけど上司に言い出せない
  • 有給は全部使ってから辞めたいけど言いづらい
  • 辞めないように説得されたらどうしよう

仕事を辞めたいと思っていても、それを上司に伝えるのには勇気が必要で、なかなか言い出せないですよね。

私も以前はそうでしたが、いま現在は仕事(会社員)は辞めました。

この記事では、仕事の辞め方について3つのパターンにわけて解説します。それらを理解して行動さえしてもらえれば、仕事を辞めることができます。

【結論】退職代行で辞めるのが確実で安全

書類

退職代行とは退職する意思を会社に伝えてくれるサービス

退職代行とは、退職を希望する従業員に代わって、会社にその意思を伝え、必要に応じて会社と交渉をしてくれるサービスです。ただし、退職届などの書面上の手続きは本人がする必要があります。

退職の意思は自分で伝えなくても良い時代です

 「辞めることを自分で言わないなんて」と、退職代行を非常識のように思う人も中にはいます。

 
 しかし、退職代行に助けられた人はたくさんいます。

ヤメタロウ

私も、その一人です

多くの方が助かっています。自分で言えないなら退職代行を使う。これは非常識ではなく、これからの常識です。

退職代行はクズなのか

会社に行くのがつらい・苦しい人は退職代行に任せましょう

普通に辞めたいけど、それができない。伝えても話にならない。上司と話すことがつらい。職場に行きたくない。怖い…など。このような場合の無理は良くありません。退職代行に任せるのが安全に辞められる唯一の手段です。

助けて

「つらい」に慣れてはいけない

人は「自分は大丈夫」と考える生き物です。精神的な病やうつ病になった人の大半が「まさか自分が」と思います。いま「つらい」「辞めたい」と思っているのは、正常な判断ができているからです。「つらい」という状況に決して慣れてはいけません。

退職代行で仕事辞めた!ヤメタロウの体験談【画像あり】

出社拒否(バックレる)【してはいけない】

禁止

バックレてはいけない本当の理由は「損しかしないから」

出社できないまま、出社しないまま、いわゆる”バックレ”てしまう人がいますが、これには次のリスクがあります。

  1. 給与が支払われない
  2. 有給休暇が消化できない
  3. 離職票、源泉徴収票などが届かない

良いことは何もありません。損しかしないので、バックレるのはやめましょう。

【意外なリスクあり】退職の意思を伝える

伝える

リスクは「引き留め」と「態度の急変」

引き留め

会社に辞める意思を伝えると、上司や人事との面談をすることが大半です。その面談が手続きや退職までの予定を計画するものであれば良いのですが、そうではないことも多々あります。

  • 退職させないために長い時間拘束されて説得
  • 退職理由を追求され、その場しのぎの対応策・条件を提示される
  • 無理やり異動(辞められない)
ヤメタロウ

”円満に退職したい”というこちらの希望は、叶わないことがあります

態度の急変

通常の退職の場合、同僚や部下にも事前に周知されることになります。最終出社日を迎えるまでの間に、同僚や部下に予期せぬ態度をとられる可能性があります。

  • 退職後の不安を煽る心無い言葉
  • 根拠のない人格否定
  • 極端に冷淡な態度

これらの本当に怖いところは、今まで普通に接してくれていた人の態度が急変することです。

ヤメタロウ

これは私も経験があるのですが、
辞めるまでの我慢とはいえ精神的なショックは大きいです

まとめ

つらい・苦しい仕事を辞めたいなら退職代行が唯一の手段

以下の3パターンに分けて仕事の辞め方を説明しました。

  1. 退職代行(おすすめの退職代行サービスが開きます)
  2. 出社拒否(バックレ。やってはいけません)
  3. 退職の意思を伝える(普通に辞める)

①退職代行:安全確実に退職できる唯一の方法です。

②出社拒否(バックレ):給与未払い・有給未消化リスク大。泣き寝入るくらいなら退職代行を使いましょう。

③退職の意思を伝える(普通に辞める):これができれば良いですが、思わぬリスクもあるのでお忘れなく。

この記事を読まれた方は、普通に仕事を辞めるのが難しい方が多いのではないでしょうか。退職代行を無理に勧めるつもりはありませんが、辞めれずに苦しい日々が続くのであれば、そういう選択肢もあるということは覚えておいて損はないと思います。

この記事が、あなたの退職の一助になれたら幸いです。